診療理念
“ていねい”であることを大切に
私たちの診療姿勢は、“ていねい”であるということです。
“ていねい”に考え、“ていねい”に治療をする。そうして治療された歯は、よく噛めて、見た目もきれいで長持ちします。先進国の中でも日本の歯科治療は、再治療が多いと問題点が挙げられます。その理由の一つに“ていねい”さが足りないということが言えます。「歯がないからインプラント」「痛いから神経を抜く」このような単純な思考から抜け出し、“ていねい”に考えて治療をしていくことが私たちの診療姿勢です。
当院の特徴
ENVIRONMENT 環境

中央線「武蔵小金井」駅から
徒歩5分
01
当院は、中央線「武蔵小金井」駅北口から徒歩5分の場所にあり、公共交通機関を利用してのご来院も可能です。
また、お車でお越しの方には駐車場が5台ございますのでご利用ください。

半個室の診療室 02
患者さまのプライバシーに配慮して、診療室は半個室になっているため、周りを気にすることなく、リラックスして治療を受けていただけます。普段なかなか聞くことができないことや治療に関するご質問もお気軽にお申し付けください。
POINT
女性医師が在籍しています
当院には、口腔外科担当の女性医師が2名、インプラント治療担当の女性医師が1名非常勤で在籍しています。女性ならではの繊細な治療で皆さまにより良い治療をご提供させていただきます。
TREATMENT 治療

専門性の高い治療を提供
当院では、インプラント治療を行う際には東京科学大学(旧東京医科歯科大学)インプラント科教授が治療を担当します。また、口腔外科治療においては非常勤の口腔外科医も在籍している為、より精度の高い治療を行うことが可能です。各専門分野の歯科医師が治療を担当するため、他の歯科医院で治療を断られてしまった方にも対応することができる可能性があります。
一度当院までご相談ください。

予防を中心とした診療
より長くお口の中の健康な状態を保つには、ご自身で行う日常的なケアはもちろん、歯科医院で行うプロフェッショナルケアが重要となります。当院では、エアフローによるパウダークリーニングを行うことができます。歯周病の原因となる汚れの除去に有効的で、通常のメンテナンスよりも効率的に汚れを除去することができます。

わかりやすく丁寧な説明
当院では、治療前・治療中・治療後の説明を患者さまにも分かりやすい言葉を使い、ご納得いただけるように丁寧に説明を行います。また、治療を行う際はメリット・デメリットをしっかりとお伝えした上で、患者さま一人ひとりがより良い選択ができるようにサポートしてまいります。検査・診断・治療計画を重視しているため、患者さまに適した治療をご提供することが可能となります。
治療に関してわからないことがあれば何でもご相談ください。
当院の衛生管理
少しでも皆さまに安心してご来院いただけるように
日頃より衛生管理を徹底しております。
-
高圧蒸気滅菌器
高い温度と圧力の緩和水蒸気を作り、細菌や微生物を死滅させることができます。
-
滅菌パック
治療に使用する器具は個包装に分けて滅菌パックの中に入れて保管し、使用する直前に開封します。
-
口腔外バキューム
治療中に飛び散ってしまう唾液や血液などを吸引除去し、空気中の感染源を除去します。
-
CO2センサー
CO2センサーを導入し、室内換気のモニタリングを行っております。
-
空気清浄機完備
快適で清潔な空気環境を保つことができるようにプラズマクラスターを設置しています。
診療時間・アクセス

診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | ● | / | ★ | ★ | / | / |
13:30~17:00 | ★ | ☆ | ● | / | ● | ▲ | / | / |
【午前診療】★:金曜・土曜8:30~12:00
【午後診療】★:月曜13:30~17:30/
☆火曜13:30~16:30/
▲土曜13:30~16:00
休診日:木曜・日曜・祝日
訪問診療は火曜日診療後に行っております
-
公共交通機関でお越しの方へ
・中央線「武蔵小金井」駅 北口より徒歩5分
・小金井コミュニティバス CoCoバス
「稲穂神社前」から徒歩5分BY TRAIN
-
お車でお越しの方へ
駐車場が5台ございます。
お車でお越しの方はご利用ください。BY CAR
設備紹介
-
歯科用CT
-
マイクロスコープ
-
生体管理モニター
-
訪問診療キット
-
パウダークリーニング
患者様へのご案内
(保険医療機関における書面掲示 )
・当医院は保険医療機関です。
・個人情報保護法を順守しています。
問診票、診療録、検査記録、処方せん等の「個人情報」は利用目的以外には使用しません。
◆歯科初診料の注1に規定する基準
歯科外来診療における院内感染防止対策に十分な体制の整備、十分な機器を有し、研修を受けた常勤の歯科医師およびスタッフが在籍しています。
◆明細書発行体制等加算
診療の透明性を高めるため、すべての患者さまに診療報酬の算定項目が記載された診療明細書を無償で発行しています。
明細書の発行を希望されない方は、受付へその旨をお申し出ください。
◆医療情報取得加算
マイナンバーカードによるオンライン資格確認システムを導入しています。このシステムにより、患者さまの医療情報(受診歴、服薬情報、特定健診情報その他必要な診療情報)を取得し、より安全で適切な診療を提供できる体制を整えています。
マイナンバーカードをお持ちの患者さまは、受付時にご提示いただくことでスムーズな確認が可能になります。
◆医療DX推進体制整備加算
医療のデジタル化を通じて質の高い医療を提供できるよう、オンライン資格確認や電子カルテ、電子処方箋などのシステムを導入しています。
◆口腔管理体制強化加算
当院は、「口腔管理体制強化加算」の施設基準を満たした医院に認定されています。
・虫歯や歯周病予防のためのPMTC(専門的な歯のクリーニング)やフッ素塗布を保険適用で提供しています。
・訪問診療による口腔ケアやリハビリを、保険適用で提供しています。
・歯科疾患の重症化予防や、高齢者対応に関する研修を受けた歯科医師が在籍しています。
◆機能強化加算
「かかりつけ医」機能を有する医院として機能強化加算を算定しており、以下の取り組みを行なっています。
・受診されているほかの医療機関や処方されている医薬品を把握するため、お薬手帳のご提示をお願いする場合があります。
・必要に応じて、専門医師や専門医療機関へのご紹介を行ないます。
・健康診断の結果など、健康管理に関するご相談に応じます。
・保健・福祉サービスに関するご相談に応じます。
・診療時間外を含む緊急時の対応方法について、情報提供します。
◆歯科外来診療医療安全対策加算
・安心で安全な歯科医療環境の提供を行うにつき十分な装置・器具等(自動体外式除細動器(AED))
・経皮的動脈血酸素飽和度測定器(パルスオキシメーター)
・酸素(人工呼吸・酸素吸入用のもの)・血圧計・救急蘇生セット)を整備しています。
・診療における偶発症等緊急時等に対応するために連携している医療機関の名称
・医療安全対策に係わる研修の受講ならびに従業者への研修の実施を行っています。
◆CAD/CAM冠及びCAD/CAMインレー
CAD/CAMとよばれるコンピューター支援設計・製造ユニットを用いて作製される冠(被せ物)やインレー(詰め物)を用いて治療を行なっています。
◆クラウン・ブリッジの維持管理
当院で装着した冠(かぶせ物)やブリッジについて、2年間の維持管理を行っています。
◆一般名での処方について
特定の薬が不足した場合でも、必要な薬を確保しやすくするため、後発医薬品がある薬については、患者さまに説明したうえで商品名ではなく一般名(有効成分の名称)で処方する場合があります。
●緊急時の連携保険医療機関
医療機関の名称 武蔵野赤十字病院
所在地 〒180-8610 東京都武蔵野市境南町1-26-1
緊急時の連絡 0422-32-3111
●医院名・代表者名
黒田歯科医院
黒田 俊太郎